2023年11月08日

☆11月の弁当日☆



11月7日に大曽公園に行ってきましたるんるんるんるん
「今日はあったかいね~晴れ」と話をしながら、散歩を楽しんでいましたわーい(嬉しい顔)


CIMG6731.jpg


公園に着いたら、まずは広場でバトン渡しリレーをしましたexclamation
グループのペアの友だちと、手のひらでバトンを挟み運びます。
安定しないので思わず手でバトンを掴んでしまう子どもも居ましたが
ゆっくり慎重に運んでいましたよひらめき

CIMG6732.jpg


次に手繋ぎ鬼をしましたグッド(上向き矢印)
ペアの友だちのペースを気に掛けながら走る子どもたち揺れるハート
あっという間に全員が捕まってしまいましたかわいい

CIMG6736.jpg


その後は遊具で遊んだり、どんぐりを拾ったりして
縦割グループでお弁当を食べましたるんるん

CIMG6772 1.jpg

楽しかったねわーい(嬉しい顔)ひらめき


posted by ブログ管理人 at 16:30| 日記

2023年10月26日

☆芋ほり遠足☆

10月24日(火)晴れ

芋ほり遠足に行ってきました。
行く前から、「お芋ほりに行く?」「バスのるの?」とわくわくしている子ども達です。
当日も「お芋いっぱいあるかな?」と話してました。
ひまわり組はバスで、ばら組・ゆり組は歩いて畑に行きました。

IMG_2536.jpg

畑に着いたら、みんなで畑のおじさんにご挨拶…でも、みんなはお芋が気になるようでソワソワしていましたよ(笑)
そして、待ちに待った芋掘りスタートexclamation×2
CIMG6380.jpg

CIMG6355.jpg
大きなお芋や小さなお芋がいっぱい出てきた大喜びわーい(嬉しい顔)
CIMG6372.jpg
CIMG6371.jpg

その後は子どもたちにとって嬉しいお弁当の時間るんるん
IMG_2584.jpg

みんなとってもいい笑顔で食べていましたよぴかぴか(新しい)

お弁当を食べた後は、ひまわり組はバスに乗って帰園しました黒ハート
「またバスに乗れる〜グッド(上向き矢印)」と嬉しそうでしたよわーい(嬉しい顔)

ばら組、ゆり組の子どもたちは、丘で傾斜滑りをしましたひらめき
IMG_2660.jpg
「キャーexclamation×2exclamation×2」と声をあげながら、勢いをつけて走る事を楽しんでいましたよかわいい

たくさん遊んだ後は、ばら組はバスで、ゆり組は歩いて帰園しましたexclamation
掘ってきたお芋をお土産に、大満足な子どもたちでしたハートたち(複数ハート)楽しかったねわーい(嬉しい顔)


posted by ブログ管理人 at 08:24| 日記

2023年10月20日

☆ふれあいカーニバル☆

10月19日、とてもいいお天気の中、ふれあいカーニバルを行う事ができました晴れ

CIMG6278.jpg  

オープニングでは園歌のゆたかっこを歌い、ラジオ体操をしましたぴかぴか(新しい)

縦割り種目では、リトミックをしましたー(長音記号2)
4月から行ってきたリトミックなので
自信をもって体を動かしていた子どもたちですわーい(嬉しい顔)

CIMG6297.jpg


ひまわり組は、サーキット、走った先で友だちとぎゅっするかけっこを行いましたるんるん
初めてのふれあいカーニバルexclamationサーキット後に踊ったジャンボリーミッキーは
みんなとっても可愛かったです揺れるハート
2.jpg



ばら組は、サーキット、パラバルーン、かけっこ、地域の方との玉入れ対決をしましたexclamation
元気がいっぱいのばら組の子どもたちかわいい
中でもパラバルーンは、友だちと一緒に出来る事がとても楽しくて笑顔が溢れていましたひらめき
IMG_2503.jpg 


ゆり組は、組体操、リレー、ダンス、和太鼓をしましたグッド(上向き矢印)
組体操で友だちと協力して頑張りましたぴかぴか(新しい)
CIMG6316.jpg 


息を合わせて友だちと和太鼓を叩く子どもたちexclamation×2
一生懸命な姿がとてもかっこよかったですハートたち(複数ハート)
CIMG6353.jpg  

ゆり組の子どもたちは、プログラムをマイクで伝えたり、プラカードを持って回ってくれたり、たくさんのお手伝いをしてくれましたひらめき
ありがとうわーい(嬉しい顔)

ドキドキ緊張していた子どもたちですが、さまざまな姿を見せてくれましたるんるん

お忙しい中、ありがとうございましたぴかぴか(新しい)





posted by ブログ管理人 at 17:31| 日記

2023年10月18日

☆10月のお誕生会☆


10月生まれのお友だちのお誕生会をしました!

IMG_2338.jpg

魔女が大きな鍋を持ってきました。

IMG_233700.jpg

どうやらお誕生日の子の為にケーキを作るようですバースデー
材料にパン粉、目玉焼き、ペロペロキャンディー…?
上に塗るのはヨーグルトのようですあせあせ(飛び散る汗)

できあがったケーキは崩れてしまいましたふらふら


そこでお誕生日のお友だちに協力してもらい、新しいケーキを作りましたよダッシュ(走り出すさま)

IMG_2351.jpg


できあがったのは美味しそうなケーキ揺れるハート
みんなでいただきまーす!美味しかったね。


乳児クラスではぐるぐるケーキのブックシアターをしましたひらめき

IMG_7345000.jpg IMG_7358.jpg

材料を一緒にまぜまぜ。
美味しそうなケーキに興味津々の子どもたちでした♪


次回のお誕生会もお楽しみにぴかぴか(新しい)

posted by ブログ管理人 at 14:27| 日記

2023年09月20日

☆ゆたかまつり☆


〜ゆたかまつり〜

CIMG6261.jpg



9月16日(土)桜塚公園をお借りして「ゆたかまつり」がありました

当日はお天気も良く、お祭り日和となりましたよ



<ゲームコーナー>

ヨーヨー釣りやスーパーボールすくい・的あて・魚釣りなど、

様々なコーナーで楽しんでいましたよ♪


CIMG6255.jpg  CIMG6246.jpg


CIMG6242.jpg  CIMG6262.jpg


今年は豊中市キャラクターのマチカネくんが遊びに来てくれました♪

みんなで練習してきたマチカネくん体操を一緒に踊り、楽しく交流をしましたよ!


地域の方がマジックショーを披露してくれました!

次々と出てくる不思議な仕掛けに夢中になり、「すご〜い!」「おお〜!」と思わず声に出てしまう面白さでした


CIMG6270.jpg

最後はゆり組の和太鼓


CIMG6277.jpg

みんなとてもかっこよくて見入ってしまいました。


お忙しい中、ご参加いただきありがとうございました

保護者会の皆さま、本当にお疲れさまでした


posted by ブログ管理人 at 07:32| 日記

2023年09月19日

☆9月のお誕生会☆

9月のお誕生会がありました。
おおきな畑から真っ黒な野菜がたくさん…。
「なんだこれ!真っ黒や」と驚くみんな。

IMG_2063.jpgIMG_2064.jpg


この野菜はいったい何でしょう?


IMG_2065.jpg

「あ!かぶ!」
玉ねぎ・大根・サツマイモ・かぶとたくさんの野菜が採れました。

野菜を見て、「カレーが食べたい」「焼き芋がいい」
ゆたか保育園に食欲の秋がやってきましたよぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

そして、みんなが大好きなスティッチが登場exclamation×2

「あー。スティッチだー」と手を振ったり、抱きついたり大喜び黒ハート黒ハート
みんなで、ジャンボリーミッキーを踊りました。
その後は、マチカネ君体操も踊って、楽しみましたよ。

次回のお誕生会もおたのしみに〜わーい(嬉しい顔)




posted by ブログ管理人 at 15:02| 日記

2023年09月08日

☆9月のお弁当日☆


9月6日は、子どもたちが楽しみにしていた、お弁当日でしたexclamation

雨が降りそうな天気だった為、急きょ行き先を桜塚公園に変更しました曇り雨

ラジオ体操やゲーム遊びをしていると・・・
「雨ふってきた!」と教えてくれた子どもたちあせあせ(飛び散る汗)
IMG_1933.jpg



帰園後、グループに分かれて、ロンド橋やイス取りゲームをしましたるんるん
IMG_1943.jpg


IMG_1949.jpg



IMG_1954.jpg


そして、待ちに待ったお弁当の時間揺れるハート
グループの友だちと円になって「いただきまーすぴかぴか(新しい)

IMG_1962.jpg
大好きなお弁当を食べる子どもたちの姿は、ニッコニコでしたよわーい(嬉しい顔)ハートたち(複数ハート)





posted by ブログ管理人 at 17:47| 日記

2023年08月17日

☆8月の誕生会☆

8月生まれのお誕生会がありましたるんるん

乳児クラスは、みんなの大好きな絵本から「おべんとうバス」のペープサートを見ましたわーい(嬉しい顔)
「おにぎりさ〜んexclamation」「エビフライさ〜んexclamation」「トマトさ〜んexclamation」と保育者が呼びかけると
「はーいexclamation」と、1回1回声に出しながら、手を上げて答えてくれていましたグッド(上向き矢印)

IMG_8245.jpg IMG_8287.jpg


幼児クラスは、「人間間違い探し」をしましたわーい(嬉しい顔)
保育者と誕生児のお友だちが、目隠しの裏に隠れて、隠れる前と後で、どこが変わったか?を当てるゲームですひらめき
バンダナの色、帽子、靴下、時計、リュックサックなど、分かりやすい物から難しい物へとレベルアップグッド(上向き矢印)していきましたぴかぴか(新しい)
みんなの観察力は鋭く、保育者や誕生児が出てきた瞬間に、変わったところを口々に叫び、大盛り上がりでしたexclamation×2

IMG_1757.jpg 

IMG_17451.jpg IMG_17481.jpg

そして、今回も年長組さんがお手伝いしてくれました揺れるハート緊張しながらも、誕生児のお友だちにマイクを向けながら頑張ってくれましたよるんるん


次回もお楽しみにexclamation×2


posted by ブログ管理人 at 16:18| 日記

☆ズッキーニ☆

給食の前にみんなの大好きな給食の先生が何か手に持って来てくれました。ぴかぴか(新しい)
「きゅうしょくのせんせいー」と歓声の声も聞こえてきましたよるんるんるんるん


今回も野菜クイズをしてくれましたわーい(嬉しい顔)
「このお野菜は何でしょう?」exclamation&question
@きゅうり
Aズッキーニ


IMG_8181 (2).jpg


「きゅうりかな〜」
「いや、きゅうりじゃないで」
「ズッキーニやろ」
子ども達はワクワクしながら予想をしてクイズを楽しんでいましたよわーい(嬉しい顔)

正解は・・・Aズッキーニでしたexclamation×2

「やったーexclamation×2」と喜んでいましたぴかぴか(新しい)

ズッキーに興味津々の子ども達は
「ズッキーニ切ったらどんなんかな?」
とズッキーニの中が気になってきました。
すると、すぐに給食の先生がズッキーニを切ってくれました。
「わ〜ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)」と切り口を見せてもらい嬉しそうな子ども達でしたよるんるん



IMG_8182 (2).jpg




「おやつの野菜チップの中に入れるから探してみてね」と教えてもらい
「楽しみ〜」とおやつの時間がさらに楽しみになっていましたよ黒ハート



おやつの時間になり
「これズッキーニやろ」「みてみて。あったで〜」と見つけて嬉しそうな子ども達でしたわーい(嬉しい顔)


IMG_8185.jpg



「おいしいね〜」とパクパクたくさん食べました黒ハート







posted by ブログ管理人 at 09:46| 日記

2023年07月19日

地域交流事業スイトピー(ベビーマッサージ)

地域交流事業スイトピーがあり、地域のお友だちが遊びに来てくれましたぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
7月5日・7月12日・7月19日の3回講座で『ベビーマッサージ』をしましたよexclamation×2

IMG_6656.jpg

最初は「きゅうりができた」等の親子ふれあい遊びをしてからマッサージにはいりましたひらめき
IMG_E7804.jpg

オイルをぬってもらうと気持ちよさそうにしていましたよわーい(嬉しい顔)

最後はお家の人から「マッサージさせてくれてありがとう揺れるハート」と抱っこしてもらうと、みんな
うっとりしていましたグッド(上向き矢印)

便秘解消のマッサージはありますか?
と質問も出ていたので、お腹のマッサージも教えてもらいましたよー(長音記号2)

次回も3回講座での『ベビーマッサージ』を予定していますので、是非ご参加くださいexclamation×2
お待ちしています手(パー)
posted by ブログ管理人 at 13:54| 日記