今年度は「秋祭り」をテーマに、みんなで作品を作っていきました

<乳児クラス>
手型やシール貼り、クレヨンや花紙を使って、各クラスお祭りにある物を作りました

<幼児クラス>
★ひまわり組
鉄板に見立てた画用紙の上にクレパスで焼きそばの麺を描きました!
「ケチャップも入れる」「虹色やきそばやねん」などオリジナルの味付けをしていたり、「ジュージュー」と焼きながら描いている子もいましたよ

★ばら組
絵本で見たふわふわの雲がお祭りで見た「わたあめといっしょ!」と考えた子どもたち。
綿のフワフワ感を楽しみながら色付けをし、カラフルに作りました

★ゆり組
「お祭りに行ったら焼きそばをたべたい!」という子どもたちの声から焼きそば作りになりました!
「具材はどうする?」「もやし、青のり、人参…」とたくさんの意見が出て、画用紙の切り方や形にも工夫がされています。
お箸とお箸入れがいる!と折り方を調べて子どもたちが自分で折って作りました

<おみこしづくり>
幼児クラスでは、縦割り活動のグループでおみこし作りをしました

グループごとに案を考えて、オリジナルのおみこしができましたよ

作ったおみこしを使って、おみこしリレーやみんなで引っ張ったりして楽しみましたよ
